2015年5月27日水曜日

I'LL NEVER FALL IN LOVE AGAIN / 最後の恋



I'LL NEVER FALL IN LOVE AGAIN
 / 最後の恋


I'LL NEVER FALL IN LOVE AGAIN

数多い恋をした僕
恋の得点を稼いできたと自惚れていた僕

だけど今、僕は君にひどい仕打ちを受けた
これ以上のものはないほどに。

そして、それは・・・・
恋なんか、
二度とはしない
二度とはしない

恋なんか
二度とはしない
二度とはしない
僕は恋なんか二度とはしない

君の噂は、色々聞いていたけれど
僕は嘘だと信じていた
だけど、男の腕に抱かれている君を見た時
僕は打ちのめされ、泣き叫んだ。

僕は、心を簡単に捧げてしまった。
僕は、誇りを捨ててしまった。
だけど、君が他の男と恋に落ちた時
ベビー、僕の中ですべてが壊れてしまった。

そして、それは・・・・
僕は恋なんか
二度とはしない
それが、僕が恋を歌っている理由

いいや、僕は恋なんか
二度とはしない

お願いだから、二度と
恋をさせないでおくれ。

そう、恋は何回かする。つまり恋は永遠ではない。
しかし、「どうせいつか死ぬのだから、生きるのをやめる」という人がいないように、
「恋は冷めるから、しない」という人もいないだろう。

それが恋の真実だ。

大切なことは、永遠でないから、いつか死ぬから、
育み、大事にして、一日、一時間、一分でも長く、キラキラの恋を続くようにすることではないか。

名曲<最後の恋>は失恋の歌だが、エルヴィスも、トム・ジョーンズも、その痛みを歌って切ない。

その切なさを思い知る想像力で、いまこの手にある恋が永遠になるように大事にしたい。

これは一途に恋する相手を想う男への応援歌だ。



『ワークス・オブ・エルヴィス』には次のように紹介されています。

1950年代のイギリスのスーパースター、同年代のスキッフル・ブーの中で王者として活躍したロニー・ドネガンはUKチャートで<Rock Island Line>、<Gumblin' Man>、など多くのヒットを62年までに発表。その活動ぷりはビートルズやR・ストーンズのシーン登場への重要な下地となった。

そのロニー・ドネガンがこのナンバーを62年にシングルとしてパイ・レーベルよりリリースしたがUKチャートには入らなかった。その後トム・ジョーンズが67年にシングルとしてリリース、UKチャート2位を記録。同年アメリカでも登場したがHOTI00でのベスト・ランクは49位だった。

2年後再びトム・ジョーンズのこのパージョンがアメリカでチャート・インしその時は6 位を記録する大ヒットとなった。

ゆったりと美しいメロディでスケールの大きなバラードで、エルヴィスはトム・ジョーンズをかなり意識した歌い方だが、やはりそこにはザ・キングとしての貫録ともいえる個性とうまさがにじみ出ているのだ。



2010年6月12日土曜日

心の痛手 / HURT


心の痛手 / HURT

傷ついたよ
君が嘘をついていたと思うと傷ついたよ、
胸の奥深くまで君は言った、
二人の愛は本物で永遠に別れたりしないと
なのに新しい恋人ができたなんて
僕の心は張り裂けそうさ傷ついたよ
君には分からないほど深く
そうさダーリン、傷ついた
まだ君を愛しているから
他の誰にもできないほど
ひどく傷つけられようと
僕は絶対、絶対に君を傷つけない
愛してる、愛してる愛してる


 1975年10月<想い出の影>の後を受けて1976年3月にリリースされた<HURT/心の痛手>がそのキャリアのなかでも重要なポジションにあるひとつの理由は、この悲しく痛ましいこの曲が、エルヴィスの晩年とオーバーラップして聴こえるところにあるらしい。しかし、そこまで激しく動揺させるのは、真実そのような理由ではない。と、言い切ってしまおう。

 グレイスランドに録音機材を持ち込んでセッション。
 シットダウン・セッション、サンのめまいがするような数々の表現、それに通じる感動がある。
そう、ここにはロックンローラーとしての、正真正銘のエルヴィス・プレスリーが仁王立ちしているのだ。
 ゴスペルへの、ブルースへの、ロックへの熱情を全身で表現している姿を感傷的な受け取りをしてあげてはいささか失礼だと思うのだ。

 世界中の若者に自由の風を送り込み、ロックロール誕生と言い切っていいであろう<今夜は快調!>
 ゴスペルからはみだしブルースの魔手に墜ちる寸前でロックンロールへと誘った永遠の青春賛歌<ミステリー・トレイン>
 怒りをもって涙をぬぐい、すべてを許しながら、満身を震えさせながらも自己肯定に遂に至った<ミルクカウ・ブルース・ブギ>
 あるいはこの世の終わりに突進するしか考えられない男の無念、情念を、ほとんどアカペラ、アナーキーなサウンドでハードボイルドなモノクロの夜景にして切り取ってみせた<ハート・ブレイク・ホテル>の衝撃。

 それらと比べても、遜色がない。1970年代も後半にさしかかった時に、問答無用にロック黎明期の50年代の匂いプンプンのまま、2分少しというロックンロール&シングル盤のルールを守りながら、エルヴィスは素晴らしく挑戦的に、どこをどう聴いても、無駄のないR&Bの大傑作に仕上げているのだ。


I'm so hurt
To think that you lied to me
l'm hurt way down deep Inside of me
You said our love was true
And we'd never, never part
Now you want someone new
And it breaks my heart

I'm hurt
Much more than you'
ll ever know
Yes darling,
I'm so hurt
Because I still love you so
But even though you hurt me
Like nobody else could ever do
l would never, never hurt you
Love you, Iove you
l love you

 1976年2月。すでにこの時期、エルヴィスの体調は万全でなかったはずにもかかわらず快調だ。心身ともに疲労するなかで、プロとして自分で自分を否定しながら、新境地を切り開き、円熟味を増したばかりか、これだけの熱情は驚きと言っても過言ではない。

 "I'm so hurt "どこへ飛んで行くのかと思う程に激しい悲しみの洪水で始まるや、"To think" エルヴィスはみごとな意志の力で、「アート」にふさわしい着陸をする"that you lied to me"。この最初の歌詞2行でエルヴィスはグレイスランドの主である、いまその瞬間と、サンレコードのドアのノブを最初に回した日の2つの点を線にしてみせる。

 "To think" に宿る意志のきらめきこそ、線上のエルヴィスのいまここになのだ。「痛みに負けることも、負けないことも、すべては意のまま、誰も自分を傷つけることなどできない。しかし君が望むなら傷ついてあげてもいいんだよ」と言わんばかりに裏切りを受けてたつ。

 それゆえにファイナルの"l would never, never hurt you Love you,------"が一層輝く。
その凄さに実像、虚像のアラベスクに目を奪われるが、ここにはまぎれもないプロフェッショナルがいるのだ。

 ここで聞かせる”Much more----”迫真の台詞も、数ある台詞入り楽曲の中でも群を抜いて声、表現とも最高峰と太鼓判押して間違いのない素晴らしさで不自然さがまったくなく曲を盛り上げている。

またその閑のジェームス・バートンのギターは相変わらず仰々しく見せつけるプレーなどせずに、熱く静かに泣いているのが嬉しい。さらにはグレン・ハーディンのピアノも、エルヴィスが誇らし気に紹介していた、それにふさわしいプレーで泣かせている。
一級品、いや特級の男たちが、女の斬り付けた傷を愛しながら、人生を語った夜のできごとだ。

 <バーニング・ラブ><約束の地>と並んで、1970年代エルヴィスが自分のルーツを見つめながら、遺してくれた宝物だ。

2010年4月25日日曜日

ムーディ・ブルー/MOODY BLUE




この曲がリリースされて、チャートを駆け上っていた頃。
誰もエルヴィスが他界するとは思っていなかったでしょう。
誰の耳にも快調に飛ばしているように聴こえたはずです。


ムーディ・ブルー /MOODY BLUE


ムーディ・ブルー
ギャンブラーでいるのは一苦労
目まぐるしく変わる数字に
自分のすぺてを賭けていく
勝てると思ったその時に
彼女をおとせると思った瞬間に
他人に横恋慕されるのさ

彼女を理解しようなんて
これが大変、むずかしい
彼女は骨の髄まで女
とっても複雑なレディだから
ムーディ・ブルーと呼んでくれ

*ムーディ・ブルー
教えて、少しは効果があったかい
必死で君のやり方を
理解しようとしてるのに
なぜかいつもダメなんだ
ムーディ・ブルー
教えて、僕が話してるのは誰
君は昼と夜のように対照的
どっちがホントの君なのか

月躍日になれば火曜日にと言って
火曜日になれぱ水曜日にと言い
また次の日が訪れる
解き明されてく彼女の性格
まるで終わりのない糸巻に
巻きつけられた紐のように

やっと気持ちがつかめたと
思ったところに表れる別の一面で
思ってた人間像と食い違う
とっても複雑なレディだがら
ムーディ・ブルーと呼んでくれ

*くり返し
ムーディ・プルー

*アドリブでくり返してフェード・アウト

 翻訳:川越由佳氏




”ムーディ・ブルー”とは、よくぞ言ったものだ。

とっても複雑なレディだがら
ムーディ・ブルーと呼んでくれ ♪


感心と感動がひとつになって快調?怪調?どっちにしても、哀愁が血の汗ながして大地を突き抜ける。

泣かせるカントリー・ロック・チューンの醍醐味を、エルヴィス・プレスリーが真っ向、直球で突き刺す!<ムーディ・ブルー>

いい恋愛や結婚とは、お互いの感情をありのまま受け入れ、お互いに思うことを率直にいえて、助けあえるもの。

自分から積極的に進んで相手と分かちあい、相手からも多く分かちあってもらえればもらえるほど、ふたりの関係は親密になっていく。知的にも、感情的にも、肉体的にも、お互いを特別に大切な存在と感じて、愛しあう関係、本当の意味でのパートナー。ところが、ムーディ・ブルーと名付けた女は、まったく反対だ。

 イントロが鳴り響くや、ノイローゼな恋の崖っぷちをジェットコースターのようにドライブする、エルヴィスの声も、フル回転で動く車輪のようなギターも絶妙の明るさで突き進む。

シャウトするエルヴィスに代わって、本当は泣いているんだぜと言わんばかりにシンクロするドラムス。男たちのハーモニーに、こっちの心の壁が絶え間なく震えてる。愉しいのか、悲しいのか、よく分らなければ分らないほど切なく悲しいと思えてくる曲だ。

 カップルは共通の目標を創造して、協力しあいながら、目標に到達することで、一緒に成長する。ここにはそんなかけらもなく、限りなくユーウツに向っている。

いい恋愛や結婚は、どちらかがどちらかを、支配することではなく、協力と分業で 成立するチームワークの関係だ。

そんなことには、全く無縁のとんでもない相手。だけど男は愛した。男にはそれだけが重要だ。そこに男の居場所がある。

必死で君のやり方を
理解しようとしてるのに
なぜかいつもダメなんだ ♪

ボロボロになっても、きっと男はニヤッと笑うのだろう。女の狂気を愛して切ない、どこまでも明るいギターが一層切ない。


自分の行動は自分の選択だ。誰も泣いてはくれない、息をついたら、ため息になるから、ノンストップ。息つく間もなく歌う、ムーディブルー。

盛大にやろう。この世の主人公は自分。愛されたい、でも愛せない女と愛したい、でも愛されない男の物語はセクシーすぎてピュア。

ひとりでも生きていけるが、ふたりのほうがもっと楽しい。しかしムーディ・ブルー、この男はふたりでいても、気分はひとり。リフレインするほどにイントロが強く響く。思わず絶叫するしたくなるまで迫る魂の歌声、痛みの深さ、涙の重み、男の本気。

バラードでは、語れない愛もある。捧げた想いの値打ちにかけてムーディー・ブルー、なにがなんでもブルースにしない。

ジェームズ・バートン、チャリー・ホッジ、ジョン・ウィルキンソン、ジェリー・シェフ、ロニー・タットら、グレイスランドに男が揃って、やってくれたね。ロックンロールだ。

教えて、僕が話してるのは誰 ♪

男の純情がほんとに、メチャかっこいい!




Well,It's hard to be a gambler
Bettin' on a number
That changes everytime
When you think you're gonna win
You think she"s givin' in
A stranger's on your side

Yeah. it's hard to figure out
What she's all about
But she's waman through and through
Sne's a complicated lady
So color my babv a rnoody blue

* Moody blue
Tell me am I geftin' thraugh
l keep hangin' on
Tryin' to learn your song
But I never do
Moody biue
Tell rne who i'm ta:kin' to
Yov're like night and day
It's hard to say which one is you

Weli. when Monday comes she's Tuesday
When Tuesday comes she's Wednesdav
And to another day again
Her personality unwlnds
Is ike a bali of twine
On a spool that never ends

Cause when I think I know her well
Her emotians reveal
She's not the person that I thought I knew
She's a complicated lady
So color my baby a moady blue

* Repeat

Moody b[ue

* Repeat with adlib and fade out